熊本県農業共済組合|NOSAI|農作物共済|家畜共済|果樹共済|畑作物共済|園芸施設共済|建物共済|農機具損害共済|農業共済新聞
Tel 0964-25-3200
受付/8:30~17:15 土日・祝祭日休み
トップページ
組合案内
H25年度事業実績・H26年度事業計画
H26年度事業実績・H27年度事業計画
H27年度事業実績・H28年度事業計画
H28年度事業実績・H29年度事業計画
H29年度事業実績・H30年度事業計画
H30年度事業実績・R1年度事業計画
R1年度事業実績・R2年度事業計画
R2年度事業実績・R3年度事業計画
R3年度事業実績・R4年度事業計画
R4年度事業実績・R5年度事業計画
事業紹介
農作物共済
家畜共済
果樹共済
畑作物共済
園芸施設共済
建物共済
農機具損害共済
収入保険
事業所案内
熊本市支所
熊本市支所 植木出張所
宇城支所
玉名支所
鹿本支所
菊池支所
阿蘇支所
阿蘇支所 北部出張所
阿蘇支所 南部出張所
上益城支所
上益城支所 山都出張所
八代・芦北支所
八代・芦北支所 芦北出張所
球磨支所
球磨支所 下球磨出張所
天草支所
本所
農機具リサイクル
公表事項
個人情報保護方針
コンプライアンス基本方針
採用情報
広報紙ひのくに
過去の広報紙はこちら
農機具リサイクル
サイトポリシー
農機具修理業者専用
お問い合わせ
http://www.nosai-kumamoto.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
1
2
6
0
4
7
熊本県農業共済組合
〒861-4214
熊本県熊本市南区城南町舞原451-6
TEL.0964-25-3200
FAX.0964-25-3232
畑作物共済
畑作物共済
トップページ
>
事業紹介
>
畑作物共済
畑作物共済
畑作物共済
加入資格は
●秋大豆を10a以上栽培している方
(作付けする全ての耕地を加入して下さい)
※ただし、捨て作り的な耕地については加入できません。
加入方式は
下のいずれかの選択になります
①全相殺方式(9割補償・8割補償・7割補償)
②半相殺方式(8割補償・7割補償・6割補償)
③地域インデックス方式(9割補償・8割補償・7割補償)
①・②は農家単位、③は市町村統計の単位で被害を評価します。
補償期間は
※梅雨時期の雨害湿潤害等で発芽不良等耕地があった場合には、播種可能期間であれば、再播種をすること
補償の対象となる災害
その他、気象上の原因による災害 ※通常すべき管理や防除を怠ったときは、支払い対象とならない場合があります。
共済掛金は
掛金の
55%
を国が負担します。
共済金の支払いは
全相殺方式は、農家ごとの
基準収穫量
の(1割・2割・3割)、半相殺方式は、農家ごとの
基準収穫量
の(2割・3割・4割)を、地域インデックス方式は、市町村ごとの基準統計単収の(1割・2割・3割)を超える被害があった場合に、支払います。
※ただし、肥培管理や防除不適切等による減収の場合には、耕地ごと、程度に応じた
分割評価
を適用することがあります。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組合案内
|
事業紹介
|
事業所案内
|
農機具リサイクル
|
公表事項
|
個人情報保護方針
|
コンプライアンス基本方針
|
採用情報
|
広報紙ひのくに
|
サイトポリシー
|
農機具修理業者専用
|
お問い合わせ
|
<<熊本県農業共済組合>> 〒861-4214 熊本県熊本市南区城南町舞原451-6 TEL:0964-25-3200 FAX:0964-25-3232
Copyright © 熊本県農業共済組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン