熊本県農業共済組合|NOSAI|農作物共済|家畜共済|果樹共済|畑作物共済|園芸施設共済|建物共済|農機具損害共済|農業共済新聞

 
 

熊本県農業共済組合からのお知らせ

熊本県農業共済組合からのお知らせ
 
臨時総代会を開催しました
2017-03-06
総代会の様子
 平成29年2月23日に当組合本所にて臨時総代会を開催しました。
 今回、提出された議案は以下のとおりです。
 
 【臨時総代会提出議案】
  第1号議案 共済規程の一部変更について
  第2号議案 共済規定の一部変更に伴う事務費賦課金の徴収額及び徴収方法について
  附帯決議
  
 以上、提出された議案は全て承認されました。
 
パソコン(Access)研修会を開催しました
2017-01-30
 平成29年1月25日・26日に「アビリティスクール マリオネット」にてパソコン研修会を開催し、職員20名が受講しました。
 研修会では、データベースの考え方を理解し、データ処理技術を身につけ業務の効率化を図ることを目的としAccess(※)について学びました。
  

 NOSAI熊本では、年間の研修計画に基づき、職員の意識改革や能力開発を目的に、全職員を対象とした研修を実施しています。

 

 知識とスキルを身につけることで、正確・的確・迅速な事務処理に努めていきます。

 

(※)Access(アクセス)とは、蓄積されたデータを集計・加工・処理するデータベースです。

 
NOSAI熊本 球磨支所女性部会の「NOSAI女性講座」を開催しました!
2017-01-30
 NOSAI熊本球磨支所女性部会では、会員相互の交流・親睦を図ることを目的に研修会を実施しています。
 
 平成29年1月21日開催の研修会では97名の方が参加され、人吉市消費者センターの 大原 伸司 氏を講師に、【消費者トラブルに巻き込まれないよう「騙されないよう知識を学ぶ」】と【災害リスク対応について】の講義がありました。
 何事も無いのが一番良いのですが、いつ何があるか分かりません。そんな時に対応できる知識があると安心ですね。
 
 
 
収入保険制度に関するお知らせ!
2016-12-28
 収入保険制度に関する「農業競争力強化プログラム」の取りまとめ概要を作成しました。
 収入保険制度は青色申告を行っている農業者(個人・法人)が対象となります。
 そのほか、制度に関する概要を取りまとめましたので添付のパンフレットをご覧ください。
 
青色申告を始めましょう!
2016-12-20
 青色申告を行っている農業者の方を対象とした「収入保険制度」の導入も決定されました!
 青色申告は税制上のメリットもありますので、この機会にぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか。
 
NOSAI熊本の広報紙「ひのくに」の題字を募集します!(受付は終了しました)
2016-12-07

 本組合が年4回発行している広報紙「ひのくに」の、平成29年度より使用する題字(表紙に書かれている「ひのくに」の文字)を募集いたします。

 みなさまにもっと親しんでいただける広報紙を目指していますので、たくさんのご応募お待ちしています。応募方法などは以下のとおりとなっております。

 

※受付は2月10日をもちまして終了しました。

 

〈課題〉

 「ひのくに」

▽出品要領

〈応募資格〉

 熊本県内在住の方

〈応募点数〉

 複数応募可。

〈出品規定〉

 作品は筆書きのもので、大きさはA3サイズ(420㎜×297㎜)まで。手書きに限る。

〈作品〉

 返却いたしません。

〈著作権について〉

応募作品の著作権及び作品の二次使用等に関する権限は、熊本県農業共済組合に帰属します。また、本組合が使用する場合、補作することがあります。

〈個人情報について〉

申し込みの際にいただいた個人情報(住所・氏名)については、表彰の連絡や賞品等の発送に関する業務に利用し、ほかの目的に利用することはありません。また、個人情報が外部に漏れることがないように大切に保管します。

▽締め切り

平成29年2月10日(金)当日消印有効。

▽発表

NOSAI熊本のホームページ及び広報紙「ひのくに」紙上

▽応募方法

応募票(1点につき1枚。任意の用紙でも可)に、必要事項①住所②氏名③年齢④電話番号⑤作品のコメントなどをご記入の上、応募作品と一緒に郵送してください。

▽応募先

熊本県農業共済組合企画広報課「ひのくに題字募集」係

(〒861-4214 熊本市南区城南町舞原451番地6 電話0964―25―3202)

〈表彰〉

 優秀作品(採用作品)1点。採用された方には、熊本県産牛肉をプレゼント。

 
『NOSAI制度70周年キャッチフレーズ』を募集しています!(終了しました)
2016-12-07

 NOSAI全国では『NOSAI制度70周年キャッチフレーズ』を募集しています。

 募集要領などの詳細は以下のNOSAI全国のホームページよりご確認ください。

 

 『NOSAI制度70周年キャッチフレーズ』応募について

 http://www.nosai.or.jp/nosai_kasou/70syunen_bosyu.html

 

※受付は1月30日をもちまして終了しました。

 
『第41回「新・日本の農村」写真コンテスト』の作品を募集しています!
2016-12-07

 NOSAI全国では『第41回「新・日本の農村」写真コンテスト』の作品を募集しています。

 募集要領などの詳細は以下のNOSAI全国のホームページよりご確認ください。

 

 『第41回「新・日本の農村」写真コンテスト』の応募について

 http://www.nosai.or.jp/nosai_kasou/shinbun_contest41_bosyu.html

 
大盛況の「2016くまもと農業フェア」でした!
2016-11-29
ご来場、ありがとうございました!

 平成28年11月12日(土)、13日(日)に県農業公園にて開催された『2016くまもと農業フェア』は、数年ぶりに両日ともに晴天に恵まれ、多くの方に来場していただきました。

 NOSAI熊本ブースでは写真や広報紙等の展示やアンケート、小学生以下を対象とした「射的」のゲームも催しました。たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。

 これを機会に多くの方々に「熊本県農業共済組合(NOSAI熊本)」を知っていただければと思います。

 

 

 ※写真は2016くまもと農業フェアの様子。

 
2016くまもと農業フェアが開催されます!
2016-11-08
昨年のNOSAIブース

 今年は熊本地震が発生したこともあり、開催が危ぶまれましたが、復興を全国にアピールする、熊本を更に元気にする目的もあり、以下の日程で開催されます。

 

 開催日時:平成28年11月12日(土)

      平成28年11月13日(日)

      9:30~16:00 ※雨天決行

 開催場所:熊本県農業公園(カントリーパーク) 合志市栄3802-4

  

 NOSAI熊本もブースを出展しますので、ぜひご来場ください。

 

 ※写真は昨年開催された農業フェアでのNOSAI熊本ブースの様子。

<<熊本県農業共済組合>> 〒861-4214 熊本県熊本市南区城南町舞原451-6 TEL:0964-25-3200 FAX:0964-25-3232