熊本県農業共済組合|NOSAI|農作物共済|家畜共済|果樹共済|畑作物共済|園芸施設共済|建物共済|農機具損害共済|農業共済新聞

 
 

熊本県農業共済組合からのお知らせ

熊本県農業共済組合からのお知らせ
 
水稲共済加入者のみなさまへ(乳白米等(登熟不良)発生時の被害申告について)
2023-09-15
      
令和5年9月15日
 
水稲共済加入者のみなさまへ
 
熊本県農業共済組合
 
水稲の登熟不良等被害への対応について
 
 水稲は、出穂後高温が続く場合、外見では判別が難しい乳白粒等(登熟不良)が発生する恐れがあります。
 水稲共済は、収量の補償を行っているため、品質または等級の低下では、通常共済金支払いの対象とはなりません。
しかし、乳白粒等が、広範囲にかつ多数確認され、規格外米が多く発生した場合には、組合の申請、国の認定を受けて、その量を特例的に共済減収量に加味した損害評価(特例措置)を実施できる場合がありますので、ほ場内の玄米を確認いただき、登熟不良等の高温障害が見込まれる場合には、収穫前に必ず被害申告を行ってください。
なお、乳白粒等の被害申告をされた場合でも、今後の生育状況や被害状況等により特例措置が実施されない場合や、特例措置が実施されても、通常の損害評価同様、必ず共済金支払いの対象となるわけではありませんので、あらかじめご了承ください。
 
【お問い合わせ先】
最寄りの支所(出張所)までご連絡下さい。
なお、詳しいお問い合わせ先は、「水稲共済加入者のみなさまへ(乳白米等(登熟不良)発生時の被害申告について)」に記載しています。
 
令和5年度(令和6年度採用) 一般職員採用試験合格者発表
2023-08-10
 
農機具リサイクル夏季号(2023.08.31締切)掲載しました
2023-07-13
 
広報紙「ひのくに」夏季号掲載しました
2023-07-13
 
R4年度事業実績・R5年度事業計画について
2023-06-20
 
獣医師採用情報(令和6年4月採用)について
2023-05-09
 
獣医師採用情報について
2023-04-18
 
令和5年度(令和6年度採用) 一般職員採用試験情報について
2023-04-13
 
農業共済のニーズ調査について
2022-12-23
 「畑作物共済」および「果樹共済」で、現在熊本県で共済対象となっていない品目、または実施していない事業について、
ご意見・ご要望を募集します。
 
『ご意見・ご要望の受付先』
 熊本県農業共済組合 本所 企画広報課まで
 電  話:0964-25-3202  F A X:0964-25-3232
 
『ご意見・ご要望の受付期間』
 令和5年1月4日(水)~  令和5年2月24日(金)
 
 
畑作物共済
【現在実施している共済目的】
 ばれいしょ、大豆、蚕繭
【現在実施していない共済目的】
 小豆、いんげん、茶、そば、スイートコーン、たまねぎ、かぼちゃ、てん菜、サトウキビ、ホップ
 
果樹共済
【現在実施している共済目的】
 なし、くり、うんしゅうみかん、なつみかん、指定かんきつ(不知火、清見、河内晩柑、ぽんかん)
【現在実施していない共済目的】
 いよかん、りんご、ぶどう、もも、おうとう、びわ、かき、うめ、すもも、キウイフルーツ
【現在実施していない事業】
 果樹の樹体共済・・・樹体の損害を対象とする共済事業
 
 
令和4年度(令和5年度採用) 一般職員採用試験合格者発表
2022-11-15
<<熊本県農業共済組合>> 〒861-4214 熊本県熊本市南区城南町舞原451-6 TEL:0964-25-3200 FAX:0964-25-3232