熊本県農業共済組合|NOSAI|農作物共済|家畜共済|果樹共済|畑作物共済|園芸施設共済|建物共済|農機具損害共済|農業共済新聞

 
 

熊本県農業共済組合からのお知らせ

熊本県農業共済組合からのお知らせ
 
下球磨出張所が完成しました!
2018-08-27
 昨年11月から建て替え工事を行っておりました、NOSAI熊本 球磨支所 下球磨出張所が完成しました!
 工事期間中、共済部長および組合員の皆さま、近隣住民の皆さま方には、大変ご迷惑をお掛けしました。
 皆さまのご理解とご協力につきまして感謝申し上げます。
 今後とも、新しくなった下球磨出張所をどうぞよろしくお願いします。
 
*************************************
〒868-0007
熊本県人吉市下青井町97番地
TEL:0966-22-5104   FAX:0966-23-6073
新しくなった下球磨出張所
 
農業共済のニーズ調査について
2018-07-23
「畑作物共済」及び「果樹共済」について、現在熊本県で共済対象となっていない品目(共済目的)また、事業について、実施してほしいものについてのご要望をお受けします。
ご要望については、下記までお願いします。
電話: 0964-25-3202(本所収入保険課)
FAX:  0964-25-3232
メールアドレス:honsyo-kikaku@nosai-kumamoto.or.jp
 
■畑作物共済
【現在実施している共済目的】
ばれいしょ、大豆、蚕繭
※【現在実施していない共済目的】
小豆、いんげん、茶、そば、スイートコーン、たまねぎ、かぼちゃ
 
■果樹共済
【現在実施している共済目的】
なし、くり、うんしゅうみかん、なつみかん、指定かんきつ(不知火、清見、河内晩柑、ぽんかん、ネーブルオレンジ)
※【現在実施していない共済目的】
いよかん、りんご、ぶどう、もも、おうとう、びわ、かき、うめ、すもも、キウイフルーツ
※【現在実施していない事業】
果樹の樹体共済 … 樹体の損害を対象とする共済事業
 
 現在実施していない、「共済目的」及び「事業」について、実施のご要望をお受けします。
 
熊本県農業共済組合の新役員決定
2018-07-18
平成30年7月1日からの本組合新役員が以下のとおり決定いたしました。
(任期:平成30年7月1日~平成33年6月30日) 
役職 氏名 支所名
組合長理事 池田 裕之 天草支所
組合長理事 後藤 和則 熊本市支所
理事 守田 憲史 宇城支所
理事 本田 曉文
玉名支所
理事 杉本 康親 鹿本支所
理事 佐々木 博幸 菊池支所
理事 古庄 正治 阿蘇支所
理事 西山 隆文 上益城支所
理事 有田 行則 八代・芦北支所
理事 寺本 修一 八代・芦北支所
理事 柳詰 数安 球磨支所
代表監事 松下 眞一郎 球磨支所
監事 井上 繁孝 玉名支所
監事 藤田 和美 阿蘇支所
 
 
第19回通常総代会を開催
2018-07-18
 平成30年6月21日(木)午前10時から「嘉島町民会館」で、第19回通常総代会を開催しました。
 
 来賓に熊本県知事(代理)、熊本県議会議長、全国農業共済協会会長(代理)を迎え、総代169名(本人出席112名・書面議決57名)の出席で、提出された13議案は全て可決承認されました。
 
 組合では、更なる農家満足度アップのため、承認いただいた計画に基づき役職員一丸となって、事業推進活動にまい進していきます。
総代会の様子
 
平成30年度 職員採用試験のご案内
2018-06-08
 平成30年度(平成31年度採用)職員採用試験を実施します。
 
 応募期間は、平成30年8月1日(水)~平成30年9月14日(金)です。
 
 詳しくは「熊本県農業共済組合職員採用試験のご案内」を参照ください。
 
 ※受付は終了しました。
 
新入職員研修会を実施
2018-05-01
 NOSAI熊本では、本年新たに13名(うち1名は獣医師)の職員が加わりました。
 
 4月3日(火)~5日(木)には2泊3日で宇城市豊野、4月6日(金)にはNOSAI熊本本所にて「新入職員研修会」を実施しました。
  
   宇土市豊野では、他の企業の新入職員と合同で、社会人としての基礎マナーやあいさつの大切さなど、NOSAI熊本本所では、農業共済の事業の基礎知識について学びました。
 
 NOSAI職員になるための第一歩として、皆、真剣に取り組んでいました。
 NOSAI熊本では、今後も職員資質の向上のために、「職員研修会」を実施していきます。
新入職員研修会の様子
 
臨時総代会を開催
2018-03-13
 平成30年3月8日(木)に嘉島町民会館にて臨時総代会を開催しました。
 今回、ご提案した内容は、定款の一部変更について、共済規定の一部変更について、規則の一部変更について、農作物共済及び畑作物共済危険段階基準共済掛金率の設定についてでした。
 玉名市の岡本髙光総代を議長に選任し、4議案と附帯決議を審議。提出された議案は全て可決承認されました。
 
臨時総代会の様子
 
「2017くまもと農業フェア」にNOSAIブースを出展
2017-11-19
 平成29年11月18日(土)・19日(日)の両日、県農業公園「カントリーパーク」(合志市)で開催された「2017くまもと農業フェア」にNOSAI熊本もブースを出展しました。
 NOSAI熊本ブースでは、各共済事業や収入保険のパネル紹介やアンケートに答えてのガラポン抽選、小学生以下を対象とした射的コーナーを設置し、大好評でした。
 たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
 
 
全国書写コンクールの熊本県審査会を開催しました
2017-09-15
 「~農業災害補償制度70周年記念~全国書写コンクール」の熊本県審査会を平成29年9月15日(金)に開催しました。
 小学中学年・高学年・中学生の部で実施し、応募総数79作品の中から各部門2作品の入賞作品が選ばれました。
 審査員には、熊本県書道連盟の城本鶴城理事長と久多見健堂副理事長をお招きし、厳正なる審査が実施されました。
 今回、入賞した計6作品は11月に開催される全国書写コンクールに本県代表として出品されます。
 惜しくも入賞を逃した作品も、本当に素晴らしいものばかりでした!
 たくさんのご応募ありがとうございました。
 
 
 
審査会の様子(写真は加工しています)
 
合志市農業勉強会でNOSAIも「収入保険制度」をPR
2017-08-23
 平成29年8月23日(水)に合志市役所で開催された合志市農業勉強会に参加しました。
 この勉強会では以下の3つのプレゼンテーションがありました。
 
 ○本気のIoTで楽して儲かる農業を~はかる蔵の活用~
 ○土壌菌資材活用による農業所得向上に向けた九州での取り組み
 ○フランス人シェフに直接つながる。売り込める
 
 いずれもこれまでの農業に新しい技術やアイデア、仕組みを提案されたものでした。
 NOSAIもこれからの農業のセーフティーネットとして、平成31年1月から始まる「収入保険制度」をPRしました!
 
 NOSAIは各種集会等を通じ、「収入保険制度」のPRを実施しています。
<<熊本県農業共済組合>> 〒861-4214 熊本県熊本市南区城南町舞原451-6 TEL:0964-25-3200 FAX:0964-25-3232